
一昨日の朝の風景。
雨の新潟県立自然科学館。
雨粒で揺れる木の葉からとても良い香りが漂います。
私、この香りが大好きです。
思わず深呼吸。
ここ最近、色々なことを同時にすすめていますが、不思議とこなせています。
優先順位をつけられるようになったおかげ。。。
なかなか仕事に専念できないなか、ようやく2018年のStarry Night秋のアロマのブレンドに没頭することができました。
やっぱり楽しいです。
香りの変化を確認し、一昨日お届けしてきました。
今回のテーマは「天才達が見上げた月と惑星」
物語にオランダが出てくることもあり、レンブラントやフェルメールなど
オランダ出身の画家達の絵をネットで見ながらイメージを膨らましブレンドしました。
<ブレンド内容>
ラベンダー・アングスティフォリア
ユーカリ・ラディアタ
ベンゾイン
サイプレス
ジャスミン
濃厚な香りでしょ。
ラベンダーとユーカリは最近お店でよく売れる精油です。
10月は夏の疲れが出る季節(っていつも行くワインバーのお客様に聞きました)
のせいなのか、風邪をひいている方が多いですね。
そんな理由で選んだ2種類をもっと甘く華やかにしたくて選んだベンゾインとジャスミン。
ジャスミンはほんのわずかブレンドしただけですが、ベンゾインの甘い香りを華やかにしてくれました。
サイプレス(別名イタリアンイトスギ)はゴッホの「糸杉」に因みました。
こんな香りの中で見る惑星。
そして、柔らかい声の解説と素敵な音楽。
間違いなく寝るな。。。
秋の投影は明日10/20(土)の19時〜と20時〜の2回。
そして11/16(金)にも19時〜と20時〜の2回あります。
明日10/20の19時の回は満席ですが、20時〜の回は若干お席が残っているようです。
空席確認はコチラ 新潟県立自然科学館 「Starry Night」
私は21(日)のカミフル門前市の準備があるため来月にお預け。
残念。
見に行かれた方、よろしければ感想をお聞かせ下さい。

そして、10/21(日)は上古町商店街で「カミフル門前市」開催です。